教育研修プログラム検索結果
検索結果を絞り込む
37件中、37件の研修プログラムが見つかりました。
3/4ページを表示
-
Career
LIFOプログラム
自発的なキャリア形成の支援
通算受講者数626名 通算開催回数3回
身につくスキル
- #異文化理解力
- #自己表現力
- 実施部門
- 人事部 (人事課、ウェルビーイング推進課、HR戦略課) 営業本部(人財育成研修課) 研開本部(人財戦略課)
- 受講対象
- 全社員
- 募集
- 部または課単位での手上げ制での応募
- 目的
- チームメンバー間のコミュニケーション活性化
- 概要
- チームメンバー間のコミュニケーションや組織力の強化、相互理解を深める
- 参照
- 人事DB
-
Challenge
MBA取得支援
経営幹部を目指す人財の育成
通算受講者数23名
身につくスキル
- #創造力
- #専門スキル
- #課題達成力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 入社3年目以上(但し、中途採用入社者に関しては入社3年目未満でも応募可能とする。)
- 募集
- 年1回
- 目的
- 経営幹部を目指す人財の育成と組織全体の活性化
- 概要
- 社内規程を参照
- 参照
- 人事DB
-
Challenge
博士学位取得支援
研究・技術力の向上と組織全体の活性化を図る
通算受講者数37名
身につくスキル
- #創造力
- #専門スキル
- #突破力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 入社3年目以上(但し、中途採用入社者に関しては入社3年目未満でも応募可能とする。)
- 募集
- 年1回
- 目的
- 研究・技術力の向上と組織全体の活性化
- 概要
- 社内規程を参照
- 参照
- 人事DB
-
Challenge
海外留学支援
専門分野の知識習得と人脈形成支援によるグローバル人財の育成
通算受講者数5名程度名
身につくスキル
- #専門スキル
- #探究力
- #課題達成力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 研究/開発に携わる従業員(博士号を取得、又は取得見込みであること) 40歳程度まで(申請時)
- 募集
- 年1回
- 目的
- 海外の大学及び研究機関等に留学できる機会を提供し、専門分野の知識習得や 人脈形成を支援することで、グローバル人材の育成をはかる。
- 概要
- 社内規程を参照
- 参照
- 人事DB
-
Challenge
グローバルビジネススキル実践プログラム
国内外で活躍できる社員育成
通算受講者数60名 通算開催回数6回
身につくスキル
- #異文化理解力
- #自己表現力
- #語学力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- CEFRレベル B1 以上
- 募集
- 人事部より対象者へ案内
- 目的
- 海外とのビジネスを円滑に進めるためのスキルを学ぶ
- 概要
- 本研修は異業種他社との合同開催となります。 ディスカッションやロールプレイを含め、全て英語で実施します。 プレゼン、ファシリテーション、ネゴシエーション等、スキル別に開催します。
- 参照
- 人事DB
-
Challenge
クリティカルシンキング研修
若手社員の成長支援
通算受講者数100名 通算開催回数4回
身につくスキル
- #創造力
- #突破力
- #課題達成力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 25歳~35歳の課長補佐以下者
- 募集
- NIPPYより募集案内
- 目的
- ビジネスの基礎となる思考力の習得
- 概要
- 業務を遂行する上での基盤であるクリティカル・シンキングについて学びます。 ディスカッション主体のオンライン授業を通して、学問として勉強するのではなく、 実務で活用できるよう、思考の癖や傾向を認識し改善します。
- 参照
- 人事DB
-
Challenge
ITS研修
若手社員の成長支援
通算受講者数60名 通算開催回数2回
身につくスキル
- #創造力
- #探究力
- #課題達成力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 補佐以下者(J1-J4)
- 募集
- NIPPYより募集案内
- 目的
- 革新的なアイデアの発散・収束技法の習得
- 概要
- 3日間のワークショップを通じて以下のテクニックを体験して頂きます。 ・創造性を開発する→アイデアの発散技法の基本概念を習得し、思考の幅を広げる。 ・アイデアを収束する→実践に向けてのアイデアの絞り込み方法を学ぶ。
- 参照
- 人事DB
-
Skill up
KYOアカデミー
製薬会社の社員として必要な基礎知識・スキルの習得
身につくスキル
- #専門スキル
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 全社員
- 募集
- NIPPYより募集案内
- 目的
- 製薬会社の社員として必要な基礎知識を習得し、日本新薬の企業力を高める
- 概要
- 日本新薬社員として知っておくべき知識・スキルを社内講師による講義/レクチャーを通して学ぶ
- 参照
- 人事DB
-
Basic
グローバルマインドセット研修
グローバルマインドの醸成
通算受講者数351名 通算開催回数4回
身につくスキル
- #使命責任感
- #異文化理解力
- #自己表現力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 新入社員、J1-J3ステージ昇格者
- 募集
- 人事部より対象者へ案内
- 目的
- グローバルに対して「前向き」かつ「フラット」に向き合うマインドを醸成する
- 概要
- グローバルビジネスにエントリーするために必須の視点・マインド・スキルについて 日本語×英語のバイリンガルスタイルで学びます。 ※語学力向上を目的とした研修ではありません。
- 参照
- 人事DB
-
Basic
昇格後オンデマンド研修
各ステージに求められる知識・スキルの習得と自覚形成
身につくスキル
- #リスクマネジメント力
- #使命責任感
- #専門スキル
- #突破力
- #課題達成力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 課長補佐以下者/幹部職 昇格者
- 募集
- 昇格発表後に募集案内
- 目的
- 各ステージに求められる役割・要件を学ぶ
- 概要
- 幹部職ステージでは集合研修、J1-J3ステージでは選択研修を開催 選択研修はオンデマンド研修/外部研修/グローバルマインドセット研修から 希望する講座を選択受講
- 参照
- 人事DB