教育研修プログラム検索結果
検索結果を絞り込む
37件中、8件の研修プログラムが見つかりました。
1/1ページを表示
-
Skill up
社内認定MBA資格:SiMBA
基礎的な経営学的知識の習得
身につくスキル
- #創造力
- #専門スキル
- #課題達成力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 全従業員
- 募集
- Nippyより募集案内
- 目的
- グローバル人財およびDX変革人財に必要な、基礎的な経営学的知識の習得
- 概要
- 申込みから5年以内に、以下の4条件を満たすこと。 ①グローバルおよびDXに関連するオープンバッジをそれぞれ2つ以上取得していること ②グロービス学び放題にて、推奨ラーニングパスを受講完了し、かつ累計の受講時間が200時間以上であること ③GMAP試験(ビジネスフレームワーク)にて、6科目ともに550点以上、総合スコアで600点以上を取得すること (6教科…マーケティング、経営戦略、人的資源管理、組織行動学、企業会計、ファイナンス) ④毎年1回開催されるMBAを取得している幹部社員との1on1を実施すること(原則、認定不可はなし) ※②学び放題の推奨ラーニングパス(60時間程度)は、申込みから1年以内の受講完了が必須とする ※申込み年度に初回のGMAPを受験し、③を満たさなかった場合は②を満たした後に再受験とする ※②③については、業務時間外の取り扱いとする
- 参照
- 準備中
-
Skill up
英語スピーキングテスト「PROGOS」
英語スピーキングテスト「PROGOS」
通算受講者数850名 通算開催回数6回
身につくスキル
- #語学力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 全従業員
- 募集
- 3月、6月、9月、12月に定期開催 人事部より、全従業員を対象に受講詳細についてメールにてご案内
- 目的
- 日々の英語学習の効果測定 英語学習に取り組むきっかけづくり
- 概要
- 全社員を対象とし、英語スピーキングテスト「PROGOS」を無料で最大2回までご受験いただけます。 受験者の方には、本年度以降のグローバル人財育成支援を優先してご案内いたします。
- 参照
- 人事DB
-
Skill up
全社員向け:スキマニデジ太ル(入門コース)
IT/DXの基礎をスキマ時間に学び、基礎知識を身に着けたい方への短編動画学習コンテンツです。
DX入門人財
身につくスキル
- #専門スキル
- 実施部門
- DX統括部 DX推進部 DX人財育成課
- 受講対象
- 日本新薬グループ全社員(正規・嘱託・臨時・再雇用・派遣)
- 募集
- NSアカデミー内研修動画(随時アップデート)
- 目的
- 全社員のIT/DXシテラシー向上
- 概要
- 入門レベルとしては、 ・社内システム(Teams、Box、Outlookなど)・生成AI(AIとは、生成AIとは、Sateraito.AIとは)・IT/DX概論・情報セキュリティ概論 など幅広い内容で公開しています。 必須動画受講完了でオープンバッジをお届けします。 受講完了Forms➡https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=mB8tageyPU6Hn9NitN0ZSo51CtwfSthFneR1MY8AfR9UNFo3TUZXOTA1RFgwVEdJNTZKSVQ4QlZLTC4u
-
Skill up
全社員向け:スキマニデジ太ル(基礎コース)
IT/DXの基礎をスキマ時間に学び、基礎知識を身に着けたい方への短編動画学習コンテンツです。
スキマニデジ太ル(基礎コース)
身につくスキル
- #専門スキル
- 実施部門
- DX統括部 DX推進部 DX人財育成課
- 受講対象
- 日本新薬グループ全社員(正規・嘱託・臨時・再雇用・派遣)
- 募集
- DXライブラリコース、Udemyコース
- 目的
- 全社員のIT/DXシテラシー向上
- 概要
- ▼DXライブラリコース 概略:経済産業省が定義している「DXリテラシー標準※」に準拠したコンテンツや実務で使えソフトウェアの学習まで、 幅広い知識を習得できるJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)が提供するeラーニングです。 ビジネスパーソンとして必要なIT/DX基礎知識を自分のペースで学ぶことができます。 内容:ソフトウェア(Teams、Outlook、Sharepoint、Excelなど)の活用講座、IT/DX基礎理解、デザイン思考、データ分析基礎、情報リテラシー、業務改善基礎講座 所要時間:約7.5時間(13本) ※DXリテラシー標準とは?➡全てのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルの標準のこと (経済産業省:https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/skill_standard/main.html)
- 参照
-
Skill up
全社員向け:入門講座「マナンデジ太ル」
社内システムやPCスキルの便利技を学んで業務を効率化させたい方向けのIT/DX入門講座
身につくスキル
- #専門スキル
- 実施部門
- DX統括部 DX推進部 DX人財育成課
- 受講対象
- 日本新薬グループ全社員(正規・嘱託・臨時・再雇用・派遣)
- 募集
- Nippyより公募案内(随時募集)
- 目的
- 全社員のIT/DXシテラシー向上
- 概要
- 1~2回/月(1時間程度)オンラインで開催予定 ①社内システム(Box,Teams,Outlookの便利技など) ②パソコン仕事時短術(Excel,Word,PowerPointの時短術など) ③IT/DX入門(DXとは?IT活用事例など) ④プログラミング/AI・機械学習/RPA入門(RPAって何?AI・機械学習で何ができる?RPAとは?など)
- 参照
- 全社員向け:入門講座「マナンデジ太ル」
-
Skill up
IT公的資格取得推進プログラム
全社員のIT/DXリテラシー向上を目的として、IT関連の公的資格取得を推奨
通算受講者数(2023年3月末現在)822名
身につくスキル
- #専門スキル
- 実施部門
- DX統括部 DX推進部 DX人財育成課
- 受講対象
- 日本新薬の全社員(出向・嘱託・再雇用従業員を含む)※臨時・派遣・アルバイト従業員は対象外
- 募集
- Nippyより募集案内(上期募集中)※定員200名に達した時点で締め切り (MOS試験は11月頃募集開始予定)
- 目的
- IT/DXリテラシーの向上
- 概要
- 次の6つの資格を対象とし、受験料のみをDX推進部にて負担する ①ITパスポート ②生成AIパスポート ③マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) ④G検定 ⑤データサイエンティスト検定 ⑥情報セキュリティマネジメント
-
Skill up
KYOアカデミー
製薬会社の社員として必要な基礎知識・スキルの習得
身につくスキル
- #専門スキル
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 全社員
- 募集
- NIPPYより募集案内
- 目的
- 製薬会社の社員として必要な基礎知識を習得し、日本新薬の企業力を高める
- 概要
- 日本新薬社員として知っておくべき知識・スキルを社内講師による講義/レクチャーを通して学ぶ
- 参照
- 人事DB
-
Skill up
英語学習支援
ビジネス英会話力の向上
通算受講者数654名 通算開催回数7回
身につくスキル
- #語学力
- 実施部門
- 人事部 HR戦略課
- 受講対象
- 全社員
- 募集
- NIPPYより募集案内
- 目的
- グローバル化に向けた語学力の自己啓発支援
- 概要
- 英会話レッスン、又はe-ラーニングの受講費用補助(上限5万円まで) 受講コース別に定める費用補助要件を満たすことが条件 英会話レッスンは①ネイティブキャンプ②レアジョブの2コースを選択可能 AI搭載E-ラーニングは難易度別にコースを選択可能
- 参照
- 人事DB