教育研修プログラム検索結果

検索結果を絞り込む

37件中、9件の研修プログラムが見つかりました。

1/1ページを表示

  • Challenge

    【他社連携研修】PDXC(Phama DX Collaboration)

    他社のメンバーと交流して革新的なアイデアで業務課題を解決したい方向けの研修

    通算受講者数12名 通算開催回数1回

    身につくスキル

    • #創造力
    • #変化適応力
    • #専門スキル
    • #探究力
    • #突破力
    • #課題達成力
    実施部門
    DX統括部 DX推進部 DX人財育成課
    受講対象
    日本新薬の全社員(社内公募と部門推薦より選抜)
    募集
    ※2024年度のプログラムは終了しました。
    目的
    日本新薬のDX推進を加速していくための「DX推進人財」育成の中級編として、他社のメンバーと交流して異なる知識や経験を共有し、新しい視点でアイデアを創出するスキルを身につける。
    概要
    相手企業の現状を理解し、DXによる解決策を提案する実践演習型のプログラム
    参照
    DX人財育成プログラム【他社連携】PDXC(Phama DX Collaboration)
  • Challenge

    HONKI塾 マネジメント

    変革リーダーに必要な”全社視点”で物事を考えることができるスキルを身に着けることができる。

    通算受講者数113名 通算開催回数10回

    身につくスキル

    • #創造力
    • #変化適応力
    • #探究力
    • #突破力
    実施部門
    人事部 HR戦略課
    受講対象
    36~45歳の幹部職以上
    募集
    【指名制】 部長・課長の意見をもとに各取締役が受講者を推薦する。推薦された方々の中から社長決裁にて HONKI 塾の受講者を決定する。選出基準は、将来の経営者候補として育成の機会を与えたい人財であること。 日本新薬の将来のあるべき姿に基づき、多角的な視点で推薦しています。
    目的
    将来の部門長としての視点を育成する
    概要
    日々の職務遂行では得難い学習・経験の場及び機会を提供することにより 将来の部門長を目指す方の成長支援を図る。
    参照
    人事DB
  • Challenge

    DX人財育成プログラム【中級】データ活用実践コース(DataRobot/プログラミング)

    DataRobotやプログラミングで業務を効率化させたい方や、他部門のメンバーと交流して革新的なアイデアでプロジェクトを推進したい方向けの研修

    通算受講者数67名 通算開催回数3回

    身につくスキル

    • #創造力
    • #変化適応力
    • #専門スキル
    • #探究力
    • #突破力
    • #課題達成力
    実施部門
    DX統括部 DX推進部 DX人財育成課
    受講対象
    日本新薬の全社員(社内公募と部門推薦より選抜)
    募集
    Nippyより募集案内 ※2024年の募集は締め切りました。
    目的
    日本新薬のDX推進を加速していくための「DX推進人財」育成の中級編として、デジタルツールを活用した業務の効率化や他部門のメンバーと交流して革新的なアイデアを創出する。
    概要
    データ活用実践コース: DataRobotを活用した機械学習モデルの実装や、プログラミングを活用した業務課題解決のための実践スキルを学ぶ。
    参照
    公募・選抜型育成研修【中級】データ活用実践コース(DataRobot/プログラミング)
  • Challenge

    DX人財育成プログラム【中級】DXビジネスデザインコース

    他部門のメンバーと交流して革新的なアイデアでプロジェクトを推進したい方向けの研修

    通算受講者数14名 通算開催回数2回

    身につくスキル

    • #創造力
    • #変化適応力
    • #専門スキル
    • #探究力
    • #突破力
    • #課題達成力
    実施部門
    DX統括部 DX推進部 DX人財育成課
    受講対象
    日本新薬の全社員(社内公募と部門推薦より選抜)
    募集
    Nippyより募集案内 ※2024年度の募集は締め切りました。
    目的
    日本新薬のDX推進を加速していくための「DX推進人財」育成の中級編として、デジタルツールを活用した業務の効率化や他部門のメンバーと交流して革新的なアイデアを創出する。
    概要
    デザイン思考などを学び、DXワークショップでユーザーインタビューからプロトタイプ作成までDXビジネスの一連の流れを実践。
    参照
    公募・選抜型育成研修【中級】DXビジネスデザインコース
  • Career

    他社交流プログラム

    社内では得られない知識・スキルの習得

    身につくスキル

    • #変化適応力
    • #探究力
    • #異文化理解力
    • #継承力
    • #自己表現力
    実施部門
    人事部 HR戦略課
    受講対象
    全社員
    募集
    NIPPYより募集案内
    目的
    視座を高めて業務の質を向上させる・人脈形成を強化する
    概要
    「プロボノ」 経験やスキルを活かしたボランティア活動 「他社合同研修」 他社の優秀人財と切磋琢磨する経験を得る EX.グローバルビジネススキル研修、ITS研修
    参照
  • Challenge

    海外留学支援

    専門分野の知識習得と人脈形成支援によるグローバル人財の育成

    通算受講者数5名程度名

    身につくスキル

    • #専門スキル
    • #探究力
    • #課題達成力
    実施部門
    人事部 HR戦略課
    受講対象
    研究/開発に携わる従業員(博士号を取得、又は取得見込みであること) 40歳程度まで(申請時)
    募集
    年1回
    目的
    海外の大学及び研究機関等に留学できる機会を提供し、専門分野の知識習得や 人脈形成を支援することで、グローバル人材の育成をはかる。
    概要
    社内規程を参照
    参照
    人事DB
  • Challenge

    ITS研修

    若手社員の成長支援

    通算受講者数60名 通算開催回数2回

    身につくスキル

    • #創造力
    • #探究力
    • #課題達成力
    実施部門
    人事部 HR戦略課
    受講対象
    補佐以下者(J1-J4)
    募集
    NIPPYより募集案内
    目的
    革新的なアイデアの発散・収束技法の習得
    概要
    3日間のワークショップを通じて以下のテクニックを体験して頂きます。 ・創造性を開発する→アイデアの発散技法の基本概念を習得し、思考の幅を広げる。 ・アイデアを収束する→実践に向けてのアイデアの絞り込み方法を学ぶ。
    参照
    人事DB
  • Career

    キャリア開発研修(30/40/50/55)

    自発的なキャリア形成の支援

    通算受講者数356名 通算開催回数6回

    身につくスキル

    • #変化適応力
    • #探究力
    • #自己表現力
    実施部門
    人事部 HR戦略課
    受講対象
    30歳/40歳/50歳/55歳の各年齢到達社員
    募集
    人事部より対象者へ案内
    目的
    年代別でのキャリア自律支援
    概要
    自分らしい働き方・活躍のあり方を考え、今後のキャリアを切り開くための研修。 年代別に研修テーマや概要が異なります。
    参照
    人事DB
  • Challenge

    Global Leadership Program

    国内外で活躍できる社員育成

    通算受講者数17名 通算開催回数1回

    身につくスキル

    • #使命責任感
    • #探究力
    • #異文化理解力
    • #語学力
    実施部門
    人事部 HR戦略課
    受講対象
    CEFRレベル B1high 以上
    募集
    人事部より対象者へ案内
    目的
    将来の日本新薬を牽引するグローバルリーダー育成、海外展開の中核を担う人財の育成
    概要
    ビジネスリーダーとしての基礎やリーダーシップ、異文化マネジメントについて、ケースを用いながら討議形式で学びます。 グローバル視点での企業の在り方、自身の職務・職責におけるモノの見方・考え方・姿勢を養いながら、国内外で通用するリーダーシップを学びます。 本研修は、講義やディスカッションは全て英語で実施します。
    参照
    人事DB